バイト探し手伝い隊

バイトで無理せず気楽にお金を稼ごう!あなたのバイト探しをお手伝いします!

働かないで生きる方法

働きたくない人がなるべく働かないで生きていく方法を解説してみた。

投稿日:2017年5月2日 更新日:

 

働かないで行きていく方法

 

「もう働きたくない!」日々の激務やブラックバイトで追い込まれた
あなたは、いつもそう考えているかもしれません。
とは言え、お金を稼がなくては生きてはいけないのも事実です。
でも、なんとか「もっと楽に生きられる方法」を模索したいですよね。

 

そこで、本ブログでは、「働かない生き方」を達成するための方法を
真剣に考えて、検証してみました。

 

結論としては、「働かずに生きること」は可能です。
ただし、すぐには無理です。

 

その様な状態を作り出せるように、
少しずつ、日頃から準備していく事が
大切になります。

 

まずは、「少しでも働く時間を短くする事」や、
「より少ない経費で、楽しい生活が送れる。」ように

 

ちょっとずつ行動を起こしていくべきです。
中には、かなり、即効性のある方法もありますので、
ぜひ、出来るところから実践&実行してみて下さい。

 

これらを全部成し遂げた時、あなたは、毎月の労働から
解放され、真の自由人として、充実した毎日を過せて
いる事でしょう。

 

働かないで生きる方法

 

 

出来るだけ楽に生きたいと考えた時、立ちはだかる大きな壁。
それは【お金】です。

 

【毎月の収入>毎月使うお金】という状態をキープし続ける。

 

現代社会を生き抜くためには、これが必須です。

 

となると、私たちは何とかして、収入は出来るだけ増やし(しかもなるべく働かずに)
支出は減らさなくてはなりません。

 

という事で、まずは、「支出を減らす(節約)」という守りの部分を
強化していきましょう。

 

固定費をとにかく下げる!

 

毎月必ずかかってしまうお金の事を「固定費」と呼びますね。
てっとり早く、守りを強化するには、この【固定費】を出来るだけ、
抑えてやります。

 

家賃~King of 固定費

 

毎月の家賃。それは、まさに固定費の王様です。
こいつを抑える事が出来れば、勝負は半分勝ったようなものです。

 

特に都会で暮らしているフリーターさんや、学生さんにとって、
家賃は月々の大きなプレッシャーになっていると思います。

 

思い切って、これを削りましょう。

 

家賃が安い物件を探す

 

現在住んでいる部屋の家賃よりも、安いところを見つけて
引っ越す事を目指します。

 

例えば、月に5万円の部屋に住んでいたとしたら、
年間の家賃は、60万円かかる計算です。

 

これが、もしも、月3万円の部屋だったとしたら?

 

年間家賃は36万円。

 

60万円-36万円=24万円

 

年間で24万円を節約することが出来ます。

 

24万円というと、下手したら1か月の生活費以上の
額ではないでしょうか?

 

つまり、家賃の安いところに引っ越しをするだけで、
1か月は働かないで良い時間を作り出す事が出来るのです。

 

もちろん、引越しをするのは大変です。
エネルギーを使います。

 

正直言って面倒くさいです。

 

上の例で見て、1年間だと24万円の差なのですが、
これが10年積み重なると240万円の差になって来ます。

 

そうなると、リアルに1年間は遊んで暮らせるだけの
差が出来てしまうのです。

 

 

もしも物価の安い東南アジアに滞在(最近は東南アジアでも物価の高い
所もありますが、地方都市までいくとかなり安いです。)すれば、

 

月に10万円程度で放浪の旅が出来てしまいます。

 

つまり、その240万円の差で、2年近く旅人として
日本を脱出して、外こもりする事も出来てしまうのです。

 

とは言えやはり面倒くさいという方へ

 

「なるほど、確かにそうだけど・・・・やっぱり引越し大変。」

 

という方もいらっしゃるでしょう。
もちろん、私もその気持ちはよく分かるので、
「すぐに引越しを!」とは、

 

申し上げません。その代わり、普段から少しだけでも
「部屋探し」を意識しておいたら良いと思います。

 

 

家賃の安い物件の探し方

 

月に1度でも2度でも、定期的に
ネットで検索して、

 

「どこか家賃の安い部屋はないかな?」

 

という感じで、リサーチするようにしてみましょう。
まずは、それだけで大丈夫です。

 

たったこれだけの事をするだけでも、今までとは大きな違いです。

 

この小さな下準備は、あなたが「本当に今この状況を変えたい!」と
願った時に、大きな助け、アドバンテージになってくれます。

 

 

引っ越し資金/開業資金の十数万円を働かずに家にいながら作る方法

 

こちらの記事も参考にしてみて下さい。

 

 

 

携帯・スマホ料金を節約する

 

次に抑えられる固定費として挙げられるのは、
毎月のスマホ料金・携帯料金です。

 

ドコモ・au・ソフトバンクの王手キャリアと契約している方は、
この携帯料金を削るだけで、かなり生活を楽にする事が出来ます。

 

格安SIMに乗り換える

 

上記3社の大手キャリアと契約している方は、
月々のスマホ料金で、7000円以上かかっているのでは
ないでしょうか?

 

実は、私も昨年までは、ドコモユーザーだったのですが、
ほとんど通話しない月でも、8000円以上の携帯料金が
かかっていました。

 

それを、格安SIMメーカー(私の場合は、mineo)に
乗り換えだけで、月の支払いが2500円程度になり、

 

月に5000円以上の節約になりました。
年間ベースだと、6万円以上の計算です。

 

6万円あったら、その分を自分自身のため、
自分の好きな事のために使ったり、

 

あるいは、彼女(彼氏)へのプレゼントだって
出来てしまいますよね。

 

これは、引越しするよりも随分手軽に出来ます。
申込みや、設定などもトータルで1時間程度しかかかりません。

 

まだ王手キャリアでスマホを
使っている方は、ぜひすぐにでも、行動を起こして下さい。

 

私は、この記事を参考にしてドコモから、
mineoという格安simメーカーに乗り換えました。

携帯料金を安くしたい。格安SIMと契約して3か月、結果報告です。

 

現在mineoには、ドコモ/AU/ソフトバンクのどの王手キャリアからも
切り替えが可能になったようです。



上の画像リンクからmineoの説明&申し込みページに
行けるので、登録はこちらからどうそ。

 

 

楽に稼ぐ方法を身につける

 

「楽に稼ぐ」と言うと、なんだか怪しげな響きになってしまいますね。

 

少し、言い換えましょう。

 

マイペースに自分に無理のない働き方で稼ぐ。」方法を身に付ける
という事が大切になって来ます。

 

 

例えば、アルバイトや派遣の仕事で生計を立てている方は、
常に月末の家賃の事や、「次の仕事をどうするか?」

 

といった事が、頭の片隅にあるのではないでしょうか?

 

「今の仕事はしんどいけど、これを辞めてしまって、
次にいい仕事があるのか心配。」

 

そういう不安定な状況に置かれている方も
いらっしゃると思います。

 

自分も長らくそういう日々が続き、
とても不安でした。

 

「あと、1年、2年なら、なんとか持つかもしれない。
でも、今の生活をあと5年も10年もやって行ける自信がない。」

 

そんな気持ちでした。

 

 

 

ブログを使って好きな事で稼ぐ

 

そこで、自分の場合は、色々とネットでリサーチして、
【ブログ】を始めてみました。

 

毎日の出来事を日記風に書いていく「ブログ」は、
ひょっとしたら、みなさんもやった事があるかもしれません。

 

実は、私も過去に1度ブログを書いてみたものの、
わずか3記事書いただけで挫折した経験があります。

 

他にもSNSと呼ばれるもの。例えばフェイスブックも
まわりの影響で始めてみたのですが、やはり続かずに
止めてしまいました。

 

最初から収益化を目標にブログを開始する

 

そんな痛い経験があったので、
再びブログに手を出すのはちょっぴり勇気が必要でした。

 

ただ、今回は前回までと違う点が1つありました。

 

それは、はっきりと「お金を稼ぐ事」

 

つまり、収益化を目標にブログ運営をするという事です。

 

好きな事を仕事にしたいという気持ちを大切に

 

自分は、それまで、バイトなど、人に雇われる、
仕事を与えられるという形でしか、お金を稼いだことが
ありませんでした。

 

出来れば、「自分の好きなことをして稼いで見たい。」

 

自分自身の力でお金をゲットしてみたい。

 

そういう気持ちが強くありました。

 

もしも、それが出来るようになれば、
今の終わりの見えないバイト生活から
抜け出せるんじゃないかと思ったのです。

 

ただ、一つ問題がありました。

 

自分の好きな事・・・私の場合、【ゲーム】だったんです。

 

例えば、「ギターが好きで、ミュージシャンを目指してます!」とか、

 

「自分は絵が得意で、デザインの仕事に就きたいです。」など、

 

同じ好きでも、なんというかちゃんと道がありますよね・・・。

 

もちろん、ゲームだって、プロゲーマーという職業もありますが、
はっきり言って、自分はゲームが好きだけど、ゲームが下手です!

 

とてもじゃないですが、そんな一握りの天才的才能などは持ち合わせて
いません。

 

しかし、今の時代は、そんな中途半端なゲーム好きの自分でも、
ブログやユーチューブを使って稼ぐ事が出来る。

 

色々と調べていくうちにそう確信する様になりました。

 

ミュージシャンを目指す場合でも同じです。
ほんの一昔前までは、競争を勝ち抜いた、ごくわずかの
才能の塊のような人が、

 

レコード会社との契約を勝ち取って、そして、
デビューし、更にそのごく一部の人が業界を生き残っていく。

 

そんな厳しい世界だったと思います。

 

しかし、今の時代は、例えメジャーデビューが出来なくても、
音楽の腕前が超一流ではなくても、

自分のブログというメディアを持てば、
好きな音楽でお金を稼ぐ事が出来る可能性があります。

 

ただし、稼げる額は少ない。

 

もちろん、好きなことで稼ぐのは、簡単ではありません。

 

例えば、自分の場合だと、「自分の好きなゲーム」を
テーマにしたブログを作りました。

 

そして、そのゲームの最新情報(シリーズの最新作の話題)や、
攻略法や、ちょっとしたウンチクなどをひたすら記事にして
行きました。

 

アクセスカウンターというものがあって、それを見ると
1日に何人の方が、ブログに訪問してくれているかが分かるのですが、

始めて、3か月程度は、ほとんど誰も見ていないような状態でした(笑)

 

でも、半年を超えたあたりから、少しずつアクセスが増え始めて、
ブログで収入が生まれ始めました。

 

私は、「グーグルアドセンス」という広告をブログに貼っていて、
それを読者さんがクリックしてくれる度に、ほんの少しずつですが、
収益が入るようになっていきました。

 

と言っても最初は、月に3000円も行かなかったと思います。

 

でも、すごく嬉しかったです。

 

このお金は、雇われた給料とは違います。
たった3000円でも、自分の力で稼いだお金だからです。

 

何より、好きなゲームについて記事を書いているだけなので、
ストレスというものがほぼありませんでした。

 

ブログの訪問者や収益が増えると、モチベーションも上がり、
「こんな記事を書いたら、読者さんが楽しめるんじゃないか?」とか、

 

「このゲームのこのイベントは攻略が難しいから、丁寧な解説記事を書こう。」とか、

 

より役に立つブログ記事を書く努力が自然と出来るようになり、
ますますアクセスが増えて行きました。

 

こういった努力は、「人からやらされていたり、義務的にやらねばならない。」
という状況だと、ストレスにしか感じない、苦行になってしまいます。

 

でも、当時の私は、好きなゲームの記事を書いていて、
しかもやればやるほど、目に見えて訪問者さんが増えたり、
収益も増えたりと、手ごたえが返ってくるので、

 

「努力している。」というような感覚はなくて、
楽しくて仕方がないという感じでした。

 

月に3万円の収入

 

で、いくら稼いでいたかというと、月にだいたい3万円程度でした。

 

「少なっ!!」と拍子抜けしてしまった方もいるかもしれませんね。

 

ごめんなさい。

 

でも、よくネットの広告などで「楽して月に100万円」みたいなのを
見かけるのですが、あれははっきり言って現実的ではありませんよね。

 

ほとんど詐欺すれすれの誇大広告だと思います。

 

私の場合は、当時、好きな事をして稼げた金額は月に3万円でした。

 

確かにしょぼいと言えばしょぼいです。

 

でも、私にとっては大きな一歩でした。

 

というのも、今までの記事の前半で書いたような
「守りの部分」をすでに私は固めていました。

 

当時の家賃は3万1千円(神奈川県の横浜の近く)で、
ちゃんと風呂とトイレがついた物件です。

 

それまでの家賃は5万9千円だったので、
引っ越してからはものすごく楽になりました。

 

そこへ来て、月に3万円の固定収入が入るように
なりました。

 

一度安定して訪問者が来るようになると、
ブログの更新は週に2回ほどだけで、

 

その金額の稼ぎをキープできるようになりました。

 

家賃分は、ブログ収入で賄えるので、
私はバイトで食費などの生活費と娯楽費だけを
稼げばよいという状態になったのです。

 

月末の家賃の心配がなくなっただけで、
ものすごく精神的に楽になりました。

 

ネットで稼ぐ

 

その後、私は、ゲームブログの成功で調子に乗って、
似たようなブログをいくつか作りました。

 

中には、失敗ブログ?もあったのですが、
他のブログも徐々に成果が上がるようになり、

 

最終的には、月に10万円程度をブログで稼げる
ようになっています。

 

この金額が毎月入ってくると、
節約さえすれば、飢え死にする心配はなくなります。

 

もちろん、ブログ収入だけでは、結構ギリギリなので、
ちゃんとバイトも続けています。

 

でも、昔のようにガムシャラにバイトを入れなくても
よくなりました。

 

今は、自分のペースで出来て、精神的に楽なバイトだけを
選んで入れています。

 

働きたくない月もあるので、そういう時は、無理にバイトは
入れずに、家でブログの更新に力を入れたり、

 

後述するAmazonプライムビデオなどの娯楽を楽しんだりと、
意識して肩の力を抜くようにしています。

 

最終的にブログで、全生活費(ただし節約して)を稼げるように
なるまでに、私の場合は、約1年半かかりました。

 

やはり、すぐには結果は出ません。ある程度継続していく
必要があります。

 

特に最初の3か月は、まったくと言っていいほど成果が出ない
ために、中には、途中で挫折してしまう方もいます。

 

でも、諦めずに半年、1年と積み上げて行くと、ある日突然アクセスが
爆発したり、収益が激増したりする嬉しい瞬間が来ます。

 

ですので、何か自分の好きな分野や、得意な事などがある方は、
それをテーマにしたブログをぜひ始めて継続してみて下さい。

 

自分の好きな事で、月に1万円でも稼げるようになると、
世界がちょっぴり違って見えてきますよ。

 

あの日の私がそうだったので、断言できます。

 

散々書いたように、ブログには夢がありますが、
成果となって現れるまでに、少々時間がかかるのが難点です。

 

もう少し、即金性のあるやり方はないでしょうか?

 

掛けた時間の分だけ、確実にお金が欲しいと思うのが
人情です。

 

自分も、ブログを始めたばかりの頃は、なかなかアクセスがなくて、
不安な気分にもなりました。

 

ネット(Web)内職で、家から外に出なくても稼ぐ事ができる。

 

その時に平行してやっていたのが、
Web内職(ネット内職)です。

 

インターネットで探すと、在宅で出来る
内職の仕事がけっこうたくさん存在する事に気がつきます。

 

当時の私が好んでやったのは、「体験談の記事を書く内職」や
「商品のレビューを書く内職」です。

 

印象に残っているものとしては、

 

「ある有名古本屋さんで、買い取りを依頼した時の体験談を1000文字程度で
記事にして下さい。」という依頼だったり、

 

「○○○という機種のスマホを使っている方、使用している感想をお願いします。」
という依頼のものとかもありましたね。

 

ちょうど、ブログを始めた頃だったので、文章を書く、良いトレーニングにもなり、
お金も入るので、しばらくがんばっていました。

 

収入は月に1万円程(わりとがんばってやった方だと思う)でしたが、
文字を書く練習にもなり、在宅で好きな時間に出来たので、
非常に気楽で良かったです。

 

上級者になると、単価(1記事書くごとにもらえる金額)も上がり、
月に10万円、20万円と稼ぐ猛者もいる様です。

 

これもブログとならんで、文章を書く事が好きな人、苦じゃない人で、
出来るだけ家に居ながらお金を稼げるようになりたい方には、
おすすめします。

 

 

治験バイト

 

治験バイトは、以前の記事でも紹介しました。

治験バイトの探し方~体験談と注意点(メリット・デメリット)

自分はどうしてもお金がピンチの時に、治験バイトには
随分救われました。

 

ブログは、長期的に軌道に乗れば、最高なのですが、
そこに至るまでには、山あり谷ありで、お金が足りなく
なってしまう事もあるかもしれません。

 

そういう場合には、「治験バイト」でピンチをしのいで、
体勢を整えるというのもありだと思います。

 

もしも、今、私が一番苦しかった時代に逆戻りしてしまったらどうやって再起する?

 

私は、現在、ブログを通して
お金を稼ぐことができるようになり、当時よりは随分精神的に楽になりました。

 

「もしも今、一番苦しかった数年前のブラックバイトで追い詰められていた時代に逆戻りしてしまったら、どうやって再起すればよいか?」

 

という事をたまに考える事があります。

 

もちろん、書く事が好きなので、
また一からブログを始めてコツコツと記事を書き溜めていくと思います。

 

と同時に、当時は存在しなかった新しい稼ぎ方も実践すると思います。

 

それは、Uber Eats です。

 

Uber Eats で好きな時、好きな時間に好きなだけ稼いで再起する。

 

当時、私が一番お金に困っていた時に
「これがあったら本当に助かったのに。」と心から思うサービスが

 

ウーバーイーツ(Uber Eats)です。

 

私は今、また激貧生活に落ち入ったら、
まずは、ウーバーイーツから始めます。

 

ウーバーイーツは実は、バイトではなく、
個人事業主として働く事ができます。

 

つまり、今時分がやっているブログ執筆業と同じ稼ぎ方です。

 

ただ、一つだけ違いがあります。

 

ブログはお金を稼げる様になるまでかなりの時間を要しますが、Uber Eats はその日のうちから簡単に稼げてしまうのです。

 

自転車で、お客さんが注文した料理を
お店から受け取ってお客さんの部屋に届ける「配達」がウーバーイーツの仕事内容ですが、

 

普通のバイトとは、10も20も違うところがあります。

 

自分のやりたい時にやりたいだけやればOKなのです。

 

気が向いた時に「今から働きたい。」と思ったらアプリをオンにするだけです。

 

お客さんからの注文リクエストが入ったら
それをお店から受け取って届けるだけで、数百円が入ります。

 

注文リクエストが入るまでは、
好きな事をして自由に待っていればOKです。

 

止めたくなったらアプリをオフにするだけでお仕事終了です。

 

1件配達しただけで止めようが、30件やろうが自分の自由。

 

1時間だけ働くのも、10時間働くのも、1日に何回働くのかも自由。

 

やりたくなければ、何日休んでもいい。

 

まさに個人事業主です。

 

本当に、私が金欠で苦しんでいた当時、
「なんでこのサービスがまだ生まれていなかったんだ。」

 

と、若干悔しくなってしまいます。

 

でも、今ブラックバイトや、お金がなくて追い詰められている方には、希望の光になるのではないかと思います。

 

Uber Eats については、
いくつか記事を書きましたので、興味のある方はぜひご覧になってください。

 

Uber Eats の配達ドライバーのバイトは自分のペースで好きな時に働けるのでおすすめです。

 

超簡単!ウーバーイーツ(Uber Eats)の始め方・WEB登録して説明会に行けばその日から出来ます。

 

 

身の回りのものを売る:断捨離

 

さて、今度は守りの部分を
強化するのに有効な「断捨離」について少し触れたいと思います。

 

より安い家賃のところへ引っ越しをして、
守りを固めるのが、「働かない生き方」にとっても有効なのですが、

 

新しい部屋を契約するのには、初期費用がかかります。

 

これをなんとか捻出&引越し作業を楽にするために
必要のないものは、現金化してしまいましょう。

 

もう読まない本やCD・DVDなどがあれば、それらを
売却して、引越し資金の足しにも出来ます。

 

部屋の荷物が減ると、自分自身も身軽になった様に感じるのが不思議なところです。

 

ただ、うっかりブックオフなどに、本やDVDなどを持っていくと、
ほとんどタダ同然で買いたたかれてしまいます。

 

一番高く売却する方法は、自分自身で、Amazonやヤフーオークションに
出品して、一つずつ売っていく事です。

 

あなたの持っているものにもよりますが、上手く行けば、
そこそこの金額になります。

 

自分は面倒でしたが、ヤフオクをAmazonで、自分の本や、
ギターなどの機材を売って、現金を得ました。

 

ギターには思い入れもあったので、すごく悲しかったのですが、
新しいアパートに引っ越すには、どうしても10万円ほど
お金を作る必要があり、泣く泣く決断しました。

 

そのお金で安い家賃の部屋に引っ越しをする事が出来て、
ブログでお金を稼ぐことが出来るようになりました。

 

あの時、決断して本当によかったです。

 

当時手放したのと同じギターを最近また購入しました(笑)

 

Amazonやヤフオクを使って自分で売るのは、
ちょっと敷居が高いという方は、「買い取りサービス」を
使って、不要品を整理するのも良いかもしれません。

 

どうしても、自分で売るよりは、得られるお金が減ってしまいますが、
ブックオフなどに持ち込むよりは、いい値段で買い取ってもらえる
可能性があります。

 

娯楽も大切に

 

節約ばかりを考えると、どうしてもキチキチとした生活になりがちです。

 

1か月2か月なら良いのですが、人生は長いです。
ずっとせせこまっていると、息が詰まってしまいます。

 

なので、一人暮らしのアルバイターさんなどは、
適度な息抜き、娯楽があった方が絶対にいいです。

 

とは言え、守りを固めている段階ですから、あんまり散財してしまっては
後が大変です。

 

そこで、出来るだけ、対費用効果の高いサービスを利用して、
娯楽を楽しみましょう。

 

自分がおすすめ出来るのは、Amazonの提供するサービス、
Amazonプライム会員です。

 

税込で年額3900円の費用がかかりますが、
これを利用すると、Amazonプライムに登録されている映画
(プライムビデオ)が見たい放題になります。

 

様々なジャンルや、アニメもあり、かなり豊富なラインナップです。
また、毎月無料の映画が変わっていくので、全部見てしまって、
もう見れるものがない・・・。などという事にはなりません。

 

というか、全部見るのは無理なような気がします。

 

他にも音楽も100万曲以上が無料で楽しめるなど、
コストパフォーマンスが非常に高いです。

 

キンドルを持っていれば、毎月無料で読める漫画や
電子書籍もたくさんあります。これも月ごとに変わるので、
毎月飽きが来ません。

 

年額3900円なので、月額に直すと、わずか330円程度です。
今時この金額では、漫画1冊も買えません。

 

たったこれだけで、多くの映画や音楽を楽しむ事が出来ます。

 

そして、これが非常に大きいのですが、Amazonプライム会員に
なっていると、Amazonでのネットショッピング時に、Amazonが配送する
商品に関しては送料が無料になります。

 

これに登録していないと、2000円以上合わせ買いしないと
送料がかかるものが結構たくさんあるので助かります。

 

また、プライムのお急ぎ便が何度でも年中無料なので、
注文した商品がほぼ翌日に届きます。

 

最近はリアル店舗で買うよりもAmazonの方が安い事が
非常に多いです。

 

賢く使えば、非常に質の高いサービスだと思います。

 

まとめ:あなたが思っているよりも道は開けています

 

最後にまとめです。

 

「出来るだけ働かずに生きる方法」はいかがでしたでしょうか?

 

随分色々と書きましたので、いきなり全部やる事は無理だと思います。

 

何か一つでも、「これは出来そうだ。」というものがあったら、
ぜひ実行してみて下さい。

 

自分は、過去に(と言ってもほんの数年前です)かなり追い詰められて
毎月の支払いや仕事が辛くて仕方がない時期が続きました。

 

その時はかなりぎりぎりの精神状態になってしまい、
「いったい何をどうしたらいいんだろう?」

 

という感じで、打開策を考える余裕すらない所まで行ってしまいました。

 

結果的には、無理やりにでも家賃の安い所に移り、
ブログという、今まで自分が挑戦した事もなかったものにチャレンジすることで、
人生の景色ががらっと変わって来ました。

 

ですので今、「大変だな・・・。毎日しんどい。」という苦しい立場にいらっしゃる方には、

「大丈夫。状況は必ずかわっていくよ。」

 

「今は目の前に霧がかかっているかもしれないけれど、
道は、ちゃんと開けているよ。」

 

とお伝えしたいです。

 

さあ、少しずつでOK。変えて行きましょう。

-働かないで生きる方法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「FIRE 年収200万円でアーリーリタイアして海外生活をする方法」という本を書きました。

    自分はできるだけ働かずにすむ生活を目指したがゆえに、割と一生懸命働いてしまい、その結果、変な話なんですが気がついたら海外でアーリーリタイア生活を送るハメになりました。 &n …

人気記事